| ▼ 製作日記(その3)3次元CADで概略設計(2)前輪およびハンドル今回は、足回り部分の設計を行います。
 
 まずは、図14に示すような前輪のフェンダーおよび図15に示す前輪軸受けを製作します。
 
 
    図14                     図15
 
 この2つの部品を図16のように前輪フェンダーの両側に前輪軸受けを貼り付けます。
 
 
  図16
 
 さらに、図17に示す部品を同様に両側に貼り付けます(図18参照)。
 
 
    図17                     図18
 
 次に、図19に示すハンドル軸を図20のように組み付けます。
 
 
    図19                     図20
 
 前輪部分の最後として、図21および図22に示す前輪シャフトおよび前輪を図23(a)に示すように組み、さらにエッジ処理します(図23(b)参照)。
 
 
    図21                     図22
 
 
    図23(a)                    図23(b)
 
 
 次に、ハンドル部分に移ります。
 
 まず、図24および図25に示すハンドル本体およびハンドルアームを作成し、これを図26のように組みます。
 
 
    図24                     図25
 
 
  図26
 
 ハンドル部分の最後にライトを作成します。
 
 図27に示すライトを作成し、図28のように貼り付けます。
 
 
    図27                     図28
 
 
 次回は、前輪部、後輪部およびハンドル部のアセンブリを行います。つづく・・・。(2007/09/21)
 
 
 
 | 
 
 
 |