サラリーマン父さんが3次元CAD(3D-CAD)で素人木工おもちゃを設計・製作しちゃうサイトです。 「あまりお金をかけず」「なるべく簡単に」「動きのある」「子どもに喜ばれる・・・?」おもちゃを作ろう!!。 |
▼ 製作日記(その6)木工製作(1)木工部品の加工と組み立て・・・つづき今回は、製作の最終回として、主翼および車輪、プロペラを製作していきます。 まず、図46に示すような部品を図47のように差込み接着します。 これは、後で下段主翼を固定するものです。 図46 図47 次に、図48に示す主翼関連部品を製作します。 ・・・ゴメンなさい・・・。 主翼の後方の切込みを加工するのを忘れていまして、このページをまとめているときに気付きました(笑)。 図48 下段主翼を本体下部に差し込み、接着します(図49参照)。 この際、差込み棒が出ている場合は図50のように成形します。 基本的に穴の深さや棒の長さを決めた通りに加工すればすむのですが、どうしても誤差がおおきくて・・・。 なので、棒は決めた長さより少し長めにしておくといいかもしれません。 図49 図50 ここから一気に主翼を組み立てます。 まずは、上下段主翼を連結するロッドのうち、外側4本のロッドを図51のように差し込みます。 図51 次に、内側ロッドと言いたいところですが、ここで上段主翼を慎重に図52のように差し込みます。 図52 主翼部分の最後に、内側連結ロッドを差し込みます(図53参照)。 ここで、差し込み方法は、一度本体を裏返した状態で、下段主翼の裏側から木槌等で少しずつ差し込んでいきます。 そうすることで、最終的に下段主翼の裏側に前輪軸受けを差し込む突起が出た状態になります。 図53 では、車輪に入りましょう。 まずは後輪から。 図54に示すものは後輪部分の部品です。 これを図55に示すように組み立てます。 図54 図55 次に、前輪です。 図56に示すものは前輪部分の部品です。 図56 軸受けを先ほど説明した下段主翼裏側にある突起物に差し込みます(図57参照)。 そのあと、図58のように車輪部分を組み付けます。 図57 図58 製作の最後はプロペラです。 図59に示すものはプロペラ関連の部品です。 まず、プロペラサポートとシャフトを図60に示すように取り付けます。 図59 図60 最後に、図61のようにプロペラを軸に通して、ストッパーをシャフトに接着します。 図61 ようやく出来上がりましたねーーー。 喜びも束の間、このあともう一台製作・・・。 完成完成した複葉機です。 見て見てーーー(笑)さて、初めての飛行機にこどもはなんていうのかな。 つづく・・・。 (2005/11/1) |
【あなたの年収3倍にします!〜失敗したら商品代金+3万円払ちゃう非常識なプロジェクト】 なぜ、私が24歳で月収2000万の、【 幸せなお金持ち 】になれたのか? 私の年収を100倍以上にし、ワクワクの人生をもたらした、500以上の秘訣・ノウハウ 資格取得やスキルアップ、キャリアアップに! 自分に合った資格を探せるスクールジョブ |